整理力とは文字通り
整理をする力のことですが、
この整理とは・・・
物を「使っている」「使っていない」で
判断して「使ってない」物を手放すことを
お片付けの世界では意味します。
これは一見に簡単なコトように感じますが、
以前にも何度かブログ記事で書いたように
地味で根気のいる作業なので
慣れてないとなかなか大変です。
筋トレと同じで
日々繰り返し行っていないと
すぐに疲弊して挫折してしまいやすいです(><)
なので私も
整理力が衰えないように
定期的に自分の持ち物は見直すようにしてます。
この整理作業に慣れて来ると・・・
副作用として、
物事の判断が早くなってくるようになります。
私がその効果が確実に出たと感じるのは
外で食事をする時の注文のスピードです。
この整理力がない頃は・・・↓
どれだけ迷うんだ・・・ってくらい迷ってました(^^;
毎度15分くらい平気で迷ってた気がします。
それが整理力の身に付いた今では・・・↓
自分でも信じられないくらい早くなりました。
小さいことですが・・・
即決出来るようになると気持ち良いです。
時短にもなります。
地味な作業の繰り返しで身につくことですが、
身についてしまえば
自分の暮らしへの影響力は大きいと思います。
今年も2ヶ月を切ってしまってますので
時間が惜しいと感じている方ほど
この整理作業にチャレンジしてみてください~(^ワ^)ノシ