※詳しくはコチラです→☆
―before―
最初は蒸気のような感じでシンプルに収納させてもらってましたが、↑
靴箱に高さがあったので、慣れないDIYでしたが了承を得て
実験的にさせて頂きました。
ざっくり収納したらこんな感じになりました。↑
なんとなくにもちょっと惜しい気がしたので
ちょっとだけ収納の仕方を変えてみました。
―after―
1足ずつを上下にしたたげですが…こっちの方が整った感じになりました。
…って撮影位置変わってますね(汗)
時間が限られていたので慌ててしまいました、見づらかったらスミマセン><
―before―
そしてこちらの玄関のタタキは汚れと劣化がひどくて↑
お客様と二人がかりで掃除しても限界がありました。
最初の作業の時の帰り際にお客様が
「ホントはここに芝生みたいなの敷きたかったんですけど…」って
言われてたので本当に敷いてみました。
―after―
こんな感じになりました↑
お客様のイメージ通りだったみたいで大変喜んで頂けました。
こういうカット出来る人工芝生はホームセンターならどこでも
販売してて安価です。
定期的な交換は必要ですが、玄関のイメージチェンジとしては
気軽に出来てちょっと面白い気がしました。
―before―
それから上記は1回目の作業後です。↑
靴箱に棚を設けたおかげで
玄関に置かなくてはいけない靴は更に減ったので
左手の棚を撤去したい、と言うお客様の要望で撤去させてもらいました。
―after―
こういう感じになりました。↑
メリットとしては空間がまたひとつ広がり更に明るくなりました。
デメリットとしては足元に常に1足靴が出てしまうので
景観の悪さや靴にほこりが被りやすくなるなどありますが…
メリットとデメリットを両方伝えてお客様が納得された方を選択してもらってます。
以上でアフターケアは終了です。
お客様の希望によってはこんな風にアフターケアに行かせてもらってます。
お客様が希望するお片付けのカタチは様々なので
プランにないモノでもその時々に応じてお引き受けさせてもらっています。
今までご依頼して頂いた方もこれからご依頼を考えてくださってる方も
お気軽にご相談頂けたらと思います(^ワ^)