○整理収納サービス実例○
【依頼主】→F様
【依頼場所】→食器棚
【家族構成】→御一人住まい(女性)&ペット
【収納用品上限額】特になし
《お悩み》
・片付けたいけど片付け方がわからない。
・モノの減らし方もわからない。
・現在の状態では人を呼ぶのに抵抗がある。
《ご希望》
・とにかくスッキリさせたい。
・適した収納用品があるならそれを使いたい。
・人を呼べるお家にしたい。
―before―
―after―
またギリギリいっぱいの時間だったので
下のマット整え忘れてますが(汗)
上の収納ケースを安全面から全て撤去して頂き
棚の中の食器を厳選して頂きました。
加えて中央の写真も
掃除が負担にならない程度と決めて
厳選して頂きました。
それからいくつかのリモコンと化粧品が点在していたので
ケースにまとめました。
ケースごと出してケースごと戻せるので
とてもラクになりました!と後日喜びの声を
聞かせてもらい私も嬉しかったです(^ワ^)
―before―【食器棚下扉】
―after―
薬と食品棚に入りきらなかったストックが
下の扉には入っていましたが…
別場所に移動させて
紙類をこちらにまとめました。
紙は平積みにすると地層になって
ワケがわからなくなるので
ファイルボックスなどを使って
立てる収納にするのがオススメです。
但しファイルボックスにラベリングしておかないと
また分からなくなるので、
しっかりラベリングして収めさせてもらってます♪
作業は以上です。
まだ細々説明したい箇所があるんですが
時間に追われてしまって全体の撮影だけで
精一杯でした。
また次回の時に時間があれば
撮影させてもらってきます(><)
そしてここからは私信ですが…
F様、大量の食器の選別お疲れ様でした。
上にあったケースの中の選別までして頂いたので
頭と心をフル回転して頂き
あの日だけで整理は相当進んだと思います。
とてもステキな食器棚なので
今後はあの景観を守る為に
新しい食器を購入したり
貰った時は
食器棚に仕舞うなら
必ず同じ数だけお別れしてください。
そうすればずっとあの美しい食器棚のままですので
購入の際は是非実践して頂けたらと思います。
今回も長時間一緒に走ってくださり
ありがとうございました!