オブジェ系は無意味にたくさん持っていたので
ほとんどお別れしたんですが
上記はそれでも手放せないくらいお気に入りのモノです↑
針金で出来たオブジェです。
学生の頃、同じ学校の卒業生の先輩がされてた
グループ展の案内をもらって見に行ったら
これが作品として飾られてました。
見た瞬間に「!」となって
欲しくて欲しくて欲しくて
ずっと見てる間に友達に言ってたら・・・
ちょっと記憶があいまいだったりするんですが(汗)
確かその先輩が聞いてくれてて
帰り際にくれたんだと思います。
今更ながらにお金払ってないし
お礼もしてないことに気付いて
とんでもない厚かましさで貰ったオブジェだと言うコトに
気付きましたが・・・(汗汗)
この針金1本で出来ている繊細さと可愛らしさが
今でも大好きです。
ずっとオブジェ関連は掃除のデメリットが嫌で
超厳選どころかここ数年購入自体を禁止してきましたが、
もうむやみにモノを増やさない自信も付いてきたので
季節の小物は月一変わりぐらいで
飾っていきたいな、と思ってます。
数年禁止してきたせいでなかなか手がでませんが
(↑以前は飾り物を買うのが大好きだったので、自分で自分に驚きました)
この針金オブジェのように「!」となるモノが見つかるまで
じっくり探していこうと思います(^v^)
2015年1月15日木曜日
収納ケース簡単DIY
【ニトリのファインボックス】 みたいなケースで
可動式のケースを探してたんですが…
なかったので作ってみました(^^)
作り方はとっても簡単で
キャスターを裏面に
両面テープを貼り付けただけです。↓
私はDIYに関して
苦手意識があるのと
実際に不器用なこととの合わせ技で(^^;)
キャスターを付ければいいと分かっても
どこでどんなモノを購入すれば 良いのか
これだけのコトでも分からなくて
躊躇していたのですが…
DIYがお得意な【そのひとstyle】 のmikiさんに
詳しく教えて頂きました。
そのお陰で上記でご覧の通り
購入失敗もなく簡単DIYが文字通り簡単にできました♪
因みに作ればいいのでは?と
提案してくれたのもmikiさんです。
(私信:その節はありがとうございました!)
こういうコトがたくさん出来ると
助かることが多い仕事なので
少しずつでも
出来るところから
聞きながらでも
チャレンジしていこうと思います(^^)
可動式のケースを探してたんですが…
なかったので作ってみました(^^)
作り方はとっても簡単で
キャスターを裏面に
両面テープを貼り付けただけです。↓
私はDIYに関して
苦手意識があるのと
実際に不器用なこととの合わせ技で(^^;)
キャスターを付ければいいと分かっても
どこでどんなモノを購入すれば 良いのか
これだけのコトでも分からなくて
躊躇していたのですが…
DIYがお得意な【そのひとstyle】 のmikiさんに
詳しく教えて頂きました。
そのお陰で上記でご覧の通り
購入失敗もなく簡単DIYが文字通り簡単にできました♪
因みに作ればいいのでは?と
提案してくれたのもmikiさんです。
(私信:その節はありがとうございました!)
こういうコトがたくさん出来ると
助かることが多い仕事なので
少しずつでも
出来るところから
聞きながらでも
チャレンジしていこうと思います(^^)
2015年1月11日日曜日
ふすまの修繕してみました
記憶が薄くなっていつ空いていつからそのままなのか
覚えてないくらいなんですが・・・(汗)
修繕の仕方を教えてもらったので試してみました。
【用意するもの】
・霧吹きスプレー
・厚紙
・のり
まずは霧吹きで軽く湿らせます。
シミにならない程度にだそうですので軽くでいいと思います。
次に穴よりちょっとだけ大きく厚紙を切って
のりを塗って差し込むように入れていきます。
(実はこれは大き過ぎたので
ほんのちょっと大きいくらいでいいんだと思います)
貼り付けて乾燥したら・・・
完成☆
アップだと結構目立ちますが、
かなり修繕できました♪
これでも気になるようなら
ウォールステッカーとか探してみようと思います。
(センスがないので回避したい分野ですが・・・(^^;)
でもそれより今回の撮影でふすまの下のほうが
汚れてることに気付いて撮影後に慌てて拭きました。
・・・ってそれを撮影前にすれば良かったコトには
今気付きました(;ワ;)
覚えてないくらいなんですが・・・(汗)
修繕の仕方を教えてもらったので試してみました。
【用意するもの】
・霧吹きスプレー
・厚紙
・のり
まずは霧吹きで軽く湿らせます。
シミにならない程度にだそうですので軽くでいいと思います。
次に穴よりちょっとだけ大きく厚紙を切って
のりを塗って差し込むように入れていきます。
(実はこれは大き過ぎたので
ほんのちょっと大きいくらいでいいんだと思います)
貼り付けて乾燥したら・・・
完成☆
アップだと結構目立ちますが、
かなり修繕できました♪
これでも気になるようなら
ウォールステッカーとか探してみようと思います。
(センスがないので回避したい分野ですが・・・(^^;)
でもそれより今回の撮影でふすまの下のほうが
汚れてることに気付いて撮影後に慌てて拭きました。
・・・ってそれを撮影前にすれば良かったコトには
今気付きました(;ワ;)
2015年1月10日土曜日
携帯メジャー買いました
上記は私が整理収納の仕事で使っている【内寸メジャー】です。↑
【ちいさいおうち】のさよ先生が使われてたので
間違いないと思って購入しました。
この手のメジャーにしては軽いです。
女性でも持ち歩きやすいです♪
でも常に持ち歩くにはやはり地味に重くて
もう少し日々に持ち歩ける簡易メジャーを探していたところ、
【そのひとstyle】のmikiさんに教えてもらいました。
【無印良品のスチールメジャー】↑
比べるとこんな感じです↑
約半分ほどの小ささ!
重さは・・・
左153g
右27g
126gほど携帯用のメジャーは軽いです。
厚みも半分ほどです。
かなり小さいバックでも問題なく入りそうです。
これから持ち歩くのでラベリングもしました♪
モノは少ない方がもちろん良いのですが、
暮らしやすさを考えると増やした方がラクになる場合もあります。
自分のライフスタイルに合わせて
厳選しつつ所有もしていこうと思います(^^)
【ちいさいおうち】のさよ先生が使われてたので
間違いないと思って購入しました。
この手のメジャーにしては軽いです。
女性でも持ち歩きやすいです♪
でも常に持ち歩くにはやはり地味に重くて
もう少し日々に持ち歩ける簡易メジャーを探していたところ、
【そのひとstyle】のmikiさんに教えてもらいました。

比べるとこんな感じです↑
約半分ほどの小ささ!
重さは・・・
左153g
右27g
126gほど携帯用のメジャーは軽いです。
厚みも半分ほどです。
かなり小さいバックでも問題なく入りそうです。
これから持ち歩くのでラベリングもしました♪
モノは少ない方がもちろん良いのですが、
暮らしやすさを考えると増やした方がラクになる場合もあります。
自分のライフスタイルに合わせて
厳選しつつ所有もしていこうと思います(^^)
2015年1月8日木曜日
幸先の良い新年です
スタバでも幸運なコトに
なかなか座れないソファー席に座れました(^ワ^)
【運気の良い人】からのおすそ分けが早速に!??
その人と会った翌日のコトだったので
運はうつるって言うけどホントかも!と思いました♪
有り難うNちゃん!(私信)
因みに、上記のスマイルマークのイラスト
本来は文字だけでいいので不必要ですよね。
(偶然なんですが整理収納の学びでも
不必要なモノはスマイルマークで表記されます・・・^^;)
不必要ですが可愛いです。
見た瞬間にちょっとほっこりして
私は嬉しくなりました(^v^)
整理収納は
必要・不必要なモノを分けて
使いやすく収める
・・・と言う理論的なところもありますが
「日々を暮らしやすくする」
これが本当の意味だったりします。
なのでこういう自分が喜びを感じるモノは
たとえ不必要であっても
持ってて良い、と私は思います。
心が喜ぶモノは所有することで
暮らしやすさを促してくれます。
但し、心が喜ぶから~♪と
際限なくお家に置いたままにしていくと
それが負担になってくるコトもあるので
厳選も大事です(><)
2015年1月3日土曜日
新しい印鑑ケース
印鑑ケースを交換しました。
旧のモノは学生時代から使っていたモノなんですが
中が朱肉の汚れでどうにもみすぼらしい感じになってきてて
人前での開封に度々ためらうようになったので・・・(汗)
ちょうど頂いた選べるギフト本で交換させてもらいました(^▽^)
旧の印鑑ケースは気に入ってないワケではないですが
新しい印鑑ケースが届いた時に
以前はすごくモノを好き!ではなく
これでいいかな・・・と言う
妥協に近い感覚で選んでいたコトに
気付きました。
旧の印鑑ケースには
申し訳ない選び方をしてしまってましたが
反省と勉強をさせてもらったので
感謝してお別れしようと思います。
そしてそのお陰もあって
新しいのはとっても気に入ってます♪
気に入ったものを持つって大事ですね、
モノが視界に入るだけでちょっと嬉しくなります。
自分の視界に入るもの全部がお気に入りだったら
どんなにステキなコトだろう!・・・って思います。
実は自宅ではそれが可能だったりするので
今年は自分の家ももっとお気に入りにしたいな~☆
と思っています(^v^)
今、お家にいる方は画面から目を離すと
何が目に入ってきますでしょうか?
目に入ったものはお気に入りですか?
お家でゆっくりしているときだからこそ
ちょっと見直してみると
意外なコトに気付いて面白いと思います(^ワ^)
因みに私が画面から目を離すと見える景色は・・・↓
スッキリしてるのが好きなので結構気に入ってますが
ちょっと殺風景過ぎるかも・・・と
撮影してみて思いました(汗)
あと畳の擦り切れも気になります(汗)
お客様のお家はもちろん
自分のお家も出来るトコロから
お気に入りにしていこうと思います(^▽^)ノシ
旧のモノは学生時代から使っていたモノなんですが
中が朱肉の汚れでどうにもみすぼらしい感じになってきてて
人前での開封に度々ためらうようになったので・・・(汗)
ちょうど頂いた選べるギフト本で交換させてもらいました(^▽^)
旧の印鑑ケースは気に入ってないワケではないですが
新しい印鑑ケースが届いた時に
以前はすごくモノを好き!ではなく
これでいいかな・・・と言う
妥協に近い感覚で選んでいたコトに
気付きました。
旧の印鑑ケースには
申し訳ない選び方をしてしまってましたが
反省と勉強をさせてもらったので
感謝してお別れしようと思います。
そしてそのお陰もあって
新しいのはとっても気に入ってます♪
気に入ったものを持つって大事ですね、
モノが視界に入るだけでちょっと嬉しくなります。
自分の視界に入るもの全部がお気に入りだったら
どんなにステキなコトだろう!・・・って思います。
実は自宅ではそれが可能だったりするので
今年は自分の家ももっとお気に入りにしたいな~☆
と思っています(^v^)
今、お家にいる方は画面から目を離すと
何が目に入ってきますでしょうか?
目に入ったものはお気に入りですか?
お家でゆっくりしているときだからこそ
ちょっと見直してみると
意外なコトに気付いて面白いと思います(^ワ^)
因みに私が画面から目を離すと見える景色は・・・↓
スッキリしてるのが好きなので結構気に入ってますが
ちょっと殺風景過ぎるかも・・・と
撮影してみて思いました(汗)
あと畳の擦り切れも気になります(汗)
お客様のお家はもちろん
自分のお家も出来るトコロから
お気に入りにしていこうと思います(^▽^)ノシ
2015年1月1日木曜日
本年もどうぞ宜しくお願い致します♪
ギリギリですが・・・(汗)
今日から2015年のスタートですね!
昨年がとっても良い1年だったので
今年も更に良い1年にしたいと思っています♪( Let's強欲)
まだ現場作業をしながらの
時間の作り方がわからなくて
手付かずなんですが・・・
許可をもらってる漫画レポとかも
時間作って描いていきたいです。
関わってくださった皆様に
お片付けの大切さとステキさを
たくさんお伝えできればと思っておりますので
どうぞ宜しくお願い致します(^ワ^)
今日から2015年のスタートですね!
昨年がとっても良い1年だったので
今年も更に良い1年にしたいと思っています♪( Let's強欲)
まだ現場作業をしながらの
時間の作り方がわからなくて
手付かずなんですが・・・
許可をもらってる漫画レポとかも
時間作って描いていきたいです。
関わってくださった皆様に
お片付けの大切さとステキさを
たくさんお伝えできればと思っておりますので
どうぞ宜しくお願い致します(^ワ^)
登録:
投稿 (Atom)